訪問診療について
当院では患者様のご自宅や老人ホーム等の施設を訪問する訪問診療をおこなっています。
医師が定期的・計画的に
ご自宅・施設に訪問し診察致します
当院の訪問医療は内科が中心ですが、要請により、皮膚科、泌尿器科、整形外科などの診療も各専門医がおこないます。運営母体が病院であるため、必要な場合には、当院の外来で受診し、また入院して加療をおこなっていただくことが可能です。その際、車の送迎の要請にも可能な限り応えるようにしています。休日、夜間もオンコール体制をとって対応しています。また、訪問看護ステーション あゆみとも連携し、看護師のサポートも手厚く受けられます
訪問診療について
往診常勤医 9名(非常勤6)
往診患者数 約1650名
往診施設数 約40施設
※主治医は常勤医が担当します。
(令和5年4月現在)
診療科目
内科、外科、整形外科、泌尿器科、
皮膚科、リハビリテーション科
訪問診療とは
通院が困難な患者様に対して、
安定した療養生活を送れるよう診療計画に
基づいて医師が自宅や施設を定期的(原則月2回から)に
訪問して診療を行うことです。
- ●24時間365日の電話連絡体制をとっております。
- ●緊急時には病状に応じて往診もしくは緊急搬送を判断します。
- ●精密検査が必要な場合は、基本、当院で検査するか、病状に応じて他院をご紹介します。
訪問診療可能地域
- 東京都
- 清瀬市・東村山市・東大和市・小平市・東久留米市・西東京市・練馬区
- 埼玉県
- 新座市・所沢市・狭山市
その他の地域でも可能な場合がありますのでご相談ください。範囲は施設、個人宅によって異なります。詳しくはお問い合わせください。
訪問診療の対象になる方
- 老化や病気により通院が困難の患者様
- がんや心不全・呼吸器不全の進行により緩和ケアを必要とされる方
- 老衰や認知症により食事が採れなくなってきている方
- 退院後の在宅療養が不安な方
病院の専門医に通院しながら、自宅で日常的な訪問診療を併用して受けることもできます
訪問診療ご相談の流れ
- まずはお電話でご連絡ください
- 患者様の状況とご希望をお伺いし、当院の訪問診療についてご説明致します
- 日程を調整し、医師が初回訪問いたします
- 定期的な訪問診療(原則月2回)を開始します
訪問診療担当医師一覧
消化器内科 |
山本 雅宏常勤 |
一般内科 |
片岡 芳規常勤 |
井手史朗常勤 |
小室泰司常勤 |
西田 育弘非常勤 |
形成外科・皮膚科 |
佐久間 智子常勤 |
消化器外科 |
柳原 正智常勤 |
リハビリテーション・東洋医学・老人医学 |
内山 義和常勤 |
泌尿器科 |
大村 章太常勤 |
尾立 源昭非常勤 |
精神科 |
板井 貴宏常勤 |
訪問診療についてのよくある質問はこちら→